汗が気になる季節ですね。
最近特に多汗症という言葉をきくようになりました。
多汗症の人が増えているのか、元々以前から多汗症の悩みはあって治療法が増えてきたために注目されるようになったのか・・
いずれにしても、オープンな形で情報が入りやすいのは嬉しいことです。
でも、タイトルのように、実際にワキ汗を止める為のボトックス注射をしたのに、汗が止まらないという悩みを抱えている方もいるようです。
※私が受けたボトックス注射の体験談
・2017年・・脇汗の注射を何度も受けた私の体験・・クリニック選びは重要!
スポンサードリンク
ワキ汗注射の失敗もあるの?効果の違いって?
以前「脇汗を止める方法があった!ワキのボトックス注射を体験してみた」という記事でも書いたのですが、注射をしてすぐにその日から汗が止まるわけではありません。
私の場合は、今年は3日目から汗の量が減り、一週間後には全然気にならなくなりました。
4日目からだったり、中には1週間後ぐらいから汗が止まる人もいるようです。
ワキボトックス注射を受けようと、あちこちの美容クリニックのホームページを見て見るとわかるのですが、注射の料金にとても差があります。都市と地方でも違ってきますが、地方よりも大きなクリニックの方がキャンペーンも多く料金は安めになっている印象です。
これは、ボトックス注射の種類や、量、キャンペーン時では、かなり違ってきます。
効果としては、ボトックスの量が一番影響していると思います。
注射を打つ範囲が小さければ、それだけ効果のある部分も限られてきます。
確かに、最小限の範囲をした時と、広めに打ってもらった時には、持続も違った気がします。
私は、最近は、キャンペーンでやっていますので最低価格です(^^;
・・だって毎年の事ですし。
そんなに料金が気になるのなら、いっそのこと多汗症手術を受けた方がいい気がしますが、これもまた勇気が出ないんですよね。手術をした人に2人ほど手術跡を見せてもらったら、わりと目立つケロイド状の人もいて。。
そんな事もあって私は、ボトックス注射派なのですが、毎年注射をして、5年目くらいに効果が落ちてきた気がしました。こうれは、抗体が出来てしまうからなのだとか。
それでも、全く効かないという事はありませんでした。
その後、家庭の事情で2年ほど脇汗注射をしない時期がありましたが、反動で汗が増えるというような事もありませんでした。
その時は、制汗剤などを利用していましたが、どれも気休め程度という感じでしたね。
今後もボトックス注射を続けるのか?と聞かれたら、特に副作用もなく快適に過ごせているので、来年も受けたいとは思いますが、また新しい方法がでたら、体への影響も考えなんがら選択したいと思っています。
今、ワキの下は本当にサラサラで、制汗剤も使いません。
他の部位の汗が増えたということもないので、この夏は脇汗のシミを気にする事もないな~と安心しています。
わき汗注射を受けても効果が全く感じられなかった場合は、クリニックで再度注射を保障してくれるところもあるので、事前にチェックするといいですよ。
イヤな汗から解放されて、快適な夏を過ごせますように!
■ 関連記事
脇汗を抑える効果的な方法とは!もうダラダラ汗で悩まない・・
脇が臭い原因って何?!誰にも言えない悩みだからしっかりチェック!
参考になることがあれば嬉しいです^^