ネイルを落として、ふと指先を見ると
爪に縦線がいくつも出来ているじゃありませんか!
・・これって除光液の影響? もしや病気??
爪にはメラノーマという皮膚がんも出来ると言われているので不安になりました。
スポンサードリンク
ということで、ちょっとモヤモヤしながら・・
爪に出来た縦線の原因は何なのか?
健康のバロメーターとも言われる、爪が教えてくれる病気のサインとはどんなものなのか?
調べてみることにしました。
では、見てみましょう~!
この記事の目次
爪の状態で健康チェックができる?
よく見ると爪の形って個性があるんですよね。
親子だと爪の形が似てたりしますが、体は大きくても爪は意外にも小さくて可愛かったり、細い指先にカッチリと大きい爪の人がいたりと様々です。
でも、爪の形や色が病気のサインだった!という事も多いのです。
爪の色は、皮膚の下の血管の色が見えているので、健康な爪は薄いピンク色をしています。
その色が赤すぎたり、白っぽかったりというのは、何らかの病気のサインかも知れません。
爪の先が湾曲していたり、縦線があったりへこみがあることも。
では、どういった状態の場合に注意をしたらいいのでしょうか?
爪の縦線が出来る原因は?:形状をチェック!
自分の爪を見ると、刺激の強い除光液の影響なのかツヤもなく、何だか以前よりも薄くなっている感じです(泣)
やっぱりネイルって爪には良くないですよね。。。
・・と、ネイルのせいにしていた私ですが、調べてみると外的影響よりも、体からの悲鳴ともいえる体の状態が爪には表れるようです。
爪の表面の気になる状態として・・
- 爪に縦の線がある
- 爪に横の筋がある
- 爪がデコボコしている
- 爪の先が薄い・湾曲している
一つ一つ見てみましょう!
爪に縦線がある場合の原因
一番気になっていた私の爪の状態です。
縦の線とは言っても、ラインが入っているわけではなく、縦にガタガタと筋ばっている感じです。
縦の線が右手に3本、左手も3本の指の爪に縦線があります。
特に、親指が触るとガタガタと波打った感じです(^_^;)
- 主な原因は老化現象と乾燥
・・ちょっとショックでした。
病気ではないので安心はしましたが、老化って。。
でも、除光液の影響もあるようでした( ← 完全に老化を理由にしたくない感じ)
そして、中には肝臓病、肝機能に異常がある場合もあるので、ここは意識していきたいと思います。
爪の老化を加速させるものは「爪の乾燥」!
皮膚なら乾燥しないようにとハンドクリームなどでケアしていましたが、爪までそんなに気にしていませんでした。。。
しっかりと爪の根本まで保湿しましょう♪
爪に横の筋がある場合の原因
爪に横の線が出ているという話しは私の周りではいなかったのですが、女性に多いようです。
- 主な原因は貧血や栄養不良
爪は数か月前に出来たものが伸びて目にする事ができるので、数か月からの自分の体調を思い起こしてみて、思い当たる場合には、身心に負担のある生活になっていなのか?
睡眠や栄養管理など、生活を見直してみる必要がありそうです。
爪がでこぼこ状態の原因
- 主な原因は過労や貧血
爪がでこぼこしている状態は、見た事が無い人は想像できないかも知れませんが、まるでドアに挟まったの?と思うような凹みがあったりするのが爪のでこぼこです。
※いい動画がありましたよ!
爪のデコボコは、ぶつけたなど外的な要因ではなく表れている時には、栄養状態が悪かった結果として表面がでこぼこしているという事があります。
その他、間違った甘皮の処理を繰り返す事でデコボコ状態になってしまう事も。
爪の先が薄い・湾曲などの原因
- 主な原因は貧血や内臓疾患
鉄欠乏性貧血になると二枚爪といって爪が薄くなり裂けやすくなります。
重度の貧血の場合、爪先がめくれた感じになるスプーン爪になる事もあります。
鉄分を意識的にとって栄養バランスを整えましょう。
無理なダイエットをした女性などにも多く見られます。
・・実は管理人も経験者です(^_^;)
内臓疾患が原因の場合もありますので、皮膚科で診てもらう事も大切です。
爪は1日に0.1ミリ伸びます。
今の体調が爪に現れるというよりも、1ヶ月、2ヶ月前の体の状態が写しだされていると言えますね。
スポンサードリンク
爪の黒い線の原因とは?:爪の色をチェック!
爪の状態は爪の表面の状態だけではなく、色でもわかります。
自分の爪をよ~く見てみましょう!
・薄いピンク色 ・・・健康な状態
・赤色 ・・・心臓に何らかの不調がある可能性あり。
・白っぽい ・・・貧血、たまに腎臓の病気の可能性あり。
・全体的に白濁している ・・糖尿病、肝臓病など内臓疾患の可能性あり。
・くすんだ黄色 ・・・爪水虫の可能性あり。最初は白濁色の場合も。
・黒っぽい ・・・ホルモン系の病気の可能性あり。
・黒い線がある ・・・黒色腫(皮膚がんメラノーマ)の疑いも?
爪の下の皮膚が透けてみえているので、そこが白濁しているという事は肝機能が衰えている可能性があるので注意しましょう。
気になるのが、爪に黒い線がある場合です。
10本の指全体が黒っぽくなっている場合には、ホルモン系の異常がある事もありますが、特定の指だけに爪に線を書いたように黒くなっている場合メラノーマの疑いもあるので要注意です。
爪メラノーマは皮膚がんの一種です。
進行や転移が早いガンと言われていますので、早期発見が大切です!
爪メラノーマについては、こちらの記事で詳しく書いてあります。
⇒ 爪メラノーマの見分け方を間違えちゃダメ!ホントに血豆?
不安な場合には、早めに皮膚科で診てもらいましょう。
足の指だったのですが、嫌がる父を皮膚科に連れて行ったら間違いなく爪水虫!
爪水虫が進行すると、爪がもろくなってボロボロになるようです。
一緒にいる家族にもうつりやすいというので恐怖です。
トイレも専用のスリッパを履いてもらって、接触しない様にしています(汗)
さいごに・・
いかがでしたか?
爪って、実はいろんな情報を教えてくれる部位でもあるんですね。
・爪に黒い線が入っている場合は、爪メラノーマの可能性もあるということ。
・爪のでこぼこは貧血や栄養状態が悪い事のサインでもあること。
固いからカルシウムっぽいですけど、髪の毛などと同じくタンパク質でできているそうで、指先の細かな動きを支えてくれる大切なものなんです。
色がくすんだ時に、それを隠す為にネイルをしていましたが、除光液も含めて爪には負担がかかっているという事もありますね(汗)
きれいで健康な爪を保つには、保湿など爪本体のケアも大切ですが、貧血などの体の栄養状態の影響も大きく受ける部位なので、鉄分補給などの栄養管理や睡眠不足の解消も意識したいものです^^

最近増えているメラノーマという皮膚がん。
足の裏のホクロや爪の黒い線・・いつの間にかできていた場合は要注意!爪のサインについての記事などをまとめました。
何かのヒントになれば嬉しいです^^