カプセルホテルというと、
終電を逃した酔ったオジサンが泊まる安いホテル・・(–;
そんなイメージがありましたが、7月16日のとくダネを見て驚きました!
キレイだし、施設が充実しているし、カプセルホテルなのに広い!
スポンサードリンク
そして、小樽のドーミーインなどのビジネスホテルも
海鮮朝食などが充実していて今や女性客や家族客でいっぱいなんだそう。
とくダネで紹介のカプセルホテルとビジネスホテル
番組で紹介されたホテルの内容などを書いておきますね♪
■ ドーミーイン小樽 (ビジネスホテル)
とにかく朝食のメニューがスゴイ!
北海道らしく、新鮮の鮮魚のメニューが豊富で、自由に好きな魚介を乗っけて食べる事ができる海鮮丼が美味しそうでした♪
お子さんが、いくらをいっぱい乗っけてて・・ヨダレもんです。
甘エビやホタテなど新鮮な食材は北海道ならではですね。
ビジネスホテルなので、以前はサラリーマンの出張用として利用している人が多かったようですが、女性や家族連れの旅行客に人気になり、ビジネス用には予約がし辛くなったとか?
■ ファーストキャビン(カプセルホテル)
カプセルのイメージが変わりました。
鰻の寝床・・という狭い空間のカプセルホテルではなく、天井も高いのでこれがカプセルホテル?と思ってしまいます。
料金は、5800円~ 広めのお部屋でも6800円とリーズナブル。
セキュリティーもバッチリなので女性客の方も多いそう。
朝食も凝っていて、500円で築地の名店の食材の和風朝食なんです。
スポンサードリンク
■ CABANA 大阪(カプセルホテル)
こちれは、料金が4100円からという安さ!
お部屋は、カプセルホテルという従来の形。
外国人観光客も多く、部屋の狭さは苦にならない広さのようです。
そして、CABANAの特徴として、施設の充実があります。
お部屋は従来の広さで、共有スペースがいいんですね。
ジムやプールがあり、屋上にはオシャレなバーで、いろんな方と交流を楽しむ雰囲気が印象的でした。
■ カプセル&サウナ ROSCO
こちらは、12時間制になっているカプセルホテルで、
コンサートやイベント帰りに利用するお客様が多いのだとか。
11時ごろにチェックインすれば、12時間後の翌日の11時にチェックアウトが出来るということで、ゆったりと過ごせるのが人気のようです。
とくダネでは、嵐のコンサートの帰りに宿泊したお客さんでいっぱいだったとか。
その他にも、お昼寝ができる「神田ニューセントラル」なども紹介されました。
カプセルホテルというイメージが変わりました^^
女性でも気軽に利用できそうなのがいいですね。