昭和記念公園の紅葉は本当にキレイ!
東京ドーム40個分の広大な敷地の紅葉が見頃を迎えます。
106本のイチョウの木、もみじの木が黄色や赤に色づきます。
見ごろっていつなのかしら?調べてみました^^
スポンサードリンク
昭和記念公園の紅葉の時期
とても広い公園なので、色々な場所に紅葉の見頃スポットがあるので、散歩やジョギング、サイクリングをしながら秋の紅葉を楽しむことができます。
◆ おすすめ紅葉スポット ◆
カナールのイチョウ並木・・・道の両側に200m続くイチョウ並木は黄色い大きなトンネルのようです。JR中央線立川駅から徒歩15分
日本庭園のもみじ・・・300本のもみじが赤く染まります。日本庭園の池に映るもみじがまた美しいです。西武拝島線、武蔵砂川駅から徒歩20分
紅葉の見頃は、11月上旬〜12月上旬です。夜のライトアップはないので、日中の土日を避けた日に見にいくのがおすすめです。
また、昭和記念公園はコスモス畑も有名で、総面積20000㎡の敷地を使ったコスモス畑は圧巻です。3ステージに分かれて様々な品種のコスモスが咲き乱れ、長期間コスモス畑を楽しむことができます。
コスモスの見頃は、9月中旬〜10月中旬です。
昭和記念公園には、首都圏で1番大きい日本庭園があることでも有名です。紅葉の時期には、もみじ、カエデや紫式部などの紅葉が見られ、この時期だけの美しい日本庭園を眺めることができます。
スポンサードリンク
昭和記念公園はライトアップなどもあるの?
紅葉のライトアップはありませんが、12月になると、クリスマスイルミネーションが始まります。約20万球のシャンパングラスツリーが輝き、毎年多くの来場者を集めます。
イチョウ並木のイルミネーションや、公園の大噴水をイルミネーションで飾り、レーザーやリズムで光を操るイルミネーションは、とても見ごたえがあります。
24日のクリスマスイブには、クリスマスをイメージした約300発の花火も打ち上がります。毎年点灯式には、来場者と共にカウントダウンが行われて、花火の打ち上げや、ミニライブも行われ、大変な盛り上がりを見せます。
昭和記念公園の春夏秋冬の見どころ
秋の紅葉シーズンの、イチョウの木、大規模なコスモス畑も素晴らしいですが、秋だけでなく、春夏秋冬どのシーズンでも自然を楽しめるのが昭和記念公園の魅力です。
春・・・3月の下旬頃から、桜をはじめ、チューリップやポピーが次々と咲き出します。椿や水仙、菜の花など春の花を沢山楽しむことができます。
夏・・・アジサイやひまわりなどの夏の花が咲き、花火大会も行われます。レインボープールで水遊びが楽しめます。
冬・・・12月から、クリスマスイルミネーションを楽しむことができます。24日のクリスマスイブには、花火も打ち上がります。
そのほか、一年間を通して自然体験ができるイベントやスポーツイベント、ライブなどが行われ、5月にはマラソン大会、7月には花火大会、もあります。
ドックランや、バーベキューができる広場があり、公園内をパークトレインが走行し、子供や家族連れも1日中楽しんで遊ぶことができます。
園内で食事をすることもでき、ふれあい広場レストランとレイクサイドレストランがあります。また、立川駅周辺にも沢山美味しいカフェや、お食事処があるので、紅葉と一緒に美味しいお店探しをするのにも良い所です。
紅葉のシーズン、11月になると、混雑するので、駐車場はすぐにいっぱいになってしまうので、電車で行くことをおすすめします。
電車:JR西立川駅が一番最寄り、徒歩2分。JR立川駅徒歩10分。
車:中央道国立府中IC、国道20号で8km
住所:〒190−8558 東京都立川市緑町3173
入園料:大人410円 子供80円
電話:042−528−1751
一年中楽しめる、昭和記念公園、これからの季節ゆっくりと木々を眺めるにはいいですね♪