年末年始は美味しいものがいっぱいある時期だけど、、お正月休み明けはかなり憂うつ。
お仕事が始まるってのに、お腹周りがもたついて動きにくい(そんなにか!)
お正月太りをリセットしたい!!
そんな方へ、中高年でも簡単にできるお正月太りリセット方法を紹介します。
この記事の目次
すばり、お正月太りはどうやってリセットするのか?
以前にもお正月太りの解消方法を書きました。お正月太りの原因とむくみを取る方法などを紹介しました^^
短期間で体重がふえるのは、むくみが原因である場合も多いですね。
お正月はテレビを見ながらゆったりのんびりして、ついつい何か食べてます(無意識に!・・怖)
「主婦は年末年始はのんびりなんてしてられませんよ!」そんな声も聞こえてきそうです。
そうなんですよねぇ、バタバタと家族の為に動いているようなんですが、何故かお正月休みが終わる頃にはお腹がぽっこりしてる。。。って焦っている人、多いんですよ(^^;
短期間で太った場合、脂肪というよりも、普段の生活リズムと違ってしまったがために起ってしまう「デブ現象」なんですよ。
濃い味や塩分が多めのお食事とってませんでしたか?
そういえば、便秘でお腹が張ってる・・ってことないですか。
『痩せるためには運動しましょう!』と言われてすぐに行動に移せる人なら、そもそもダイエットする必要がないんじゃないか、って思います。たぶん太ってないでしょね (ノω・)
そう簡単に運動ができない、する気になれないから困ってるんです!(・・急に強気)
・・つうことで、あまりアクティブじゃない人でもできる簡単なヤツでお願いします。。。という声にお応えいたしますm(_ _)m
お正月太りは体内リセットがポイント
体内をきれいにしてスッキリ痩せるにはこれ
↓ ↓ ↓ ↓
一時期ブームにもなった「白湯ダイエット」
そう!白湯を飲むことで、忘年会やお正月休みで弱った胃腸の働きをアップさせてくれるんです。
体を中から温めてくれるし、私は便秘気味な時にはこの「朝一番の白湯」が効果てき面でしたよ。お金もかからずいいでしょ?^^
白湯の飲み方
白湯を作ります。
- ヤカンに水を入れて沸騰させる
- 沸騰したらヤカンのフタを開け弱火10分
- 時間になったら火を止め、50度~60度になるまで冷ます
一番効果的と言われているのが、朝いちばんで飲むこと。
胃腸の働きを活発にして老廃物の排出を促してくれますよ。
寝る前に飲むのもデトックス効果がありおススメです。冷たい水を飲むよりも温かい白湯で内臓も温まり代謝もアップします。
カップ一杯でOK!150CCくらいですね。10分くらいじっくりと時間をかけて飲みましょう。飲み過ぎると胃に負担をかけてしまいますので、1日の目安は800ccくらいです。
白湯(さゆ)は水を沸騰させて冷まして飲む方法なので、湯冷ましと言ったりもしますね。どちらも同じなので、やり方さえ押さえればOKですよ。
白湯を飲むときの注意点
どんなにいいダイエット方法でも、効果が出る人と出ない人がいるんですよね。
やはり、ポイントを守らないと効果が出にくいと思います。せっかく試してみるんですから、バッチリ効果を出しましょう^^
● 1日に大量に飲まない。
● 冷めてしまった白湯は飲まない(温度を50度前後に保つ)
効果的に正月太りをリセットするのでしたら、ポイントを押さえましょうね~\(^o^)/
とっても簡単なのでおすすめですよ。
正月太りをリセットして気持ちのいい新年をスタートさせよう!
これからお正月休みが終わったら、新年会もありますね。
また食べちゃう。。。と心配になってしまいますが、そんな時にはガマンせずに、1週間単位で食事の量を調整すればOKですよ。
ダイエットって自分だけならつづけられますが、職場でのお付き合いなどもありますよね。付き合いを断ったりストレスを溜めこまない方法で乗り越えましょう!
■ 参考に!
簡単ダイエットしかやらない私ですが、美容グッズ好きでもあります( ´艸`) ええ、「簡単」という言葉に弱いので。今お気に入りがコレ!
★ 【体験談】ミカコのインスパイリングシェイプが届いた!その効果を試してみたよ
体験談を書いてみましたのでよかったらこちらも覗いてみて下さいね。
そして、ポイントの白湯ダイエットも簡単で効果的なので試してみて下さいね。寒い冬には体もぽっかぽかになります。