おめめパッチリ健康法って・・。( ̄▽ ̄;) 目力??
40代を過ぎると目の周りの筋肉の衰えもガックリときます。
目の周りの脂肪も減ってしまうために、垂れ目や奥目になって。。。
もう老け顔まっしぐらです(悲)
それが、NHKのガッテンで、若者が使うアイメークで目の周りの筋肉だけじゃなく、肩こりや腰痛など全身の健康も解消してしまう方法があるというからびっくり!
・・また、微妙な情報じゃないでしょうね。 (ノω・)
スポンサードリンク
でも、エイジングケアに力を入れているアラフォー(・・すでにアラフィフ)世代には、見過ごせない情報ではないかと、、
痩せるのは嬉しいけれど、40代以降は、こと顔となると「やつれた」「老け顔」「疲れ顔」など見えてしまうのが悲しいところ。
そのポイントでもある「目」が、顔だけではなく全身の筋肉にも影響しているというから面白い!
老け顔や肩こりを解消するべく、チェックしたいと思います^^
おめめパッチリ健康法って?
目のある部分が衰えてくると全身の筋肉にも影響が出るのだそう。
「目に、とあるメイクをするとなぜか体まで若返る」そんな新説?を唱えたガッテンさん。
特に若い子たちのメイクとあったので、私は目を二重にするアイプチか、付けまつ毛を想像したのですが・・
最近は、猫目メイクや、でか目メイク、たれ目メイクなども人気なんですね。
アイライナーを使って目を大きくするのは分かるのですが、猫目って・・・どんなメイクなのかしら。
目の周りの筋肉はとても薄くデリケートなので、無理にマッサージをすると逆にシワになったりしないか心配ですが、ガッテンのおめめパッチリ健康法をチェックしたいと思います。
※追記 簡単にまぶたをアップする方法が紹介されました
次のコーナーで紹介したいと思います。
スポンサードリンク
ガッテン流 アイメイクで肩こり解消!
目をパッチリ二重にする手術を受けて肩こりが解消されたという方が登場。
思わず「プチ整形」?と思ったのですが、まぶたが垂れ下がってくることによって、額の筋肉から首や腰の筋肉にまで影響を及ぼしてしまうというのです。
その為に、手術を受ける人もいるのだそう。
・・いや、手術には抵抗あります。。
多くの人はそう思ったことでしょう。
そこで、ガッテンで紹介されたのが「二重メーク用品」なんです!
のりを使ったアイプチやシールなど、ドラッグストアに売っているあの二重パッチリ商品です。
ガッテンでは、男性も二重メイク用のシールやノリを実際に試して視界が広がったと喜んでいました。
・・でも、男性がドラッグストアのアイメイクコーナーでアイプチとかを見ていたら怪しまれてしまいますね(汗)ご家族に頼んで買ってきてもらいましょう!
それにしても、目が二重の人でもまぶたが落ちてくると視界が狭くなって肩こりや頭痛などの影響があるんですね。
年齢とともにまぶたが下がってくるのはしかたがないと思っていましたが、アイメイクコーナーをのぞいてみたいと思います^^
そして、まぶたが下がるのは加齢だけではなく、まぶたの筋肉である腱膜が傷ついてしまうことでも起こってしまうのだそう。ハードコンタクトの長期装着や、目を擦る行為は注意です!
目の疲れはどう予防する?
目の周りには眼球を支える6つの筋肉があって、筋肉疲労を起こすこともあるんですって!
それがいわゆる「疲れ目」という症状らしいのですが、
パソコンやスマホなど、目を動かすこともなく長時間同じ姿勢を続けることで目の周りの筋肉が疲労するのだそう。
「時々遠くの景色を見なさい」・・なんて言われた事を思いだしました。
長時間、同じ距離にピントを合わせ続ける事が、目の負担だったんですね。
疲れ目を予防するする方法
老け顔、肩こり、頭痛、腰痛の元になる目の周りの筋肉を疲れさせない為には、
どんな事に気を付ければいいの?
目を休めるのに効果的な方法とはどういったものがあるのでしょうか?
- 睡眠を十分にとる
- 目の周りを温めて血行を良くする
- 目の周りのツボをやさしく押す
やはり、目を閉じて休ませることが大切なのですね。
パソコンやスマホの普及で、どんどん画面を凝視している時間が長くなっていたかもしれません。
目の疲れは、美容面だけではなく全身の筋肉にも影響をもたらすということで、意識的にゆっくり休ませるようにしたいと感じました。
さいごに・・
老け顔ってイヤ! ・・・。
朝の顔と仕事から帰った時の疲れ顔の差ったら、、、(泣)
無理が効かないお年頃になったからこそ、無理をすると見た目にも影響がでるのですね。
ケアって何でも手遅れになる前に始めなくちゃダメなんですよね。
まだ、大丈夫。。なんて思っていると、一気に老けてしまいそうなので、自分に言い聞かせてエイジングケアにがんばりたいと思います♪