私は、岸和田だんじり祭りには独特な想いがあります。
私ができるだけ毎年行くようにしていた祇園祭や葵祭・五山の送り火などは、厳かな雰囲気の中穏やかな気持ちで見物していたのですが・・岸和田だんじり祭りは真逆なのです。
血沸き肉躍るというか血気盛んというか、私の中の男っぽい性格が騒ぎ出すのです。
興奮する事間違いなしの岸和田だんじり祭り、
2018年の日程をチェックして今年はぜひ間近で楽しんでみましょう!
スポンサードリンク
岸和田だんじり祭り2018年の日程は?
まずは、迫力ある、岸和田だんじり祭りの動画がありました!
↓ ↓ ↓ ↓
さて、2018年の日程は・・
月 日 | 内 容 | 時 間 |
試 験 曳 き | ||
9月2日(日) | 14::00~16:00 | |
9月14日(金) | 14::00~16:00 | |
宵 宮 | ||
9月15日(土) | 曳出し | 6:00~7:30 |
午前曳行 | 9:30~11:30 | |
駅前パレード | 13:00~15:00 | |
午後曳行 | 15:00~17:00 | |
灯入れ曳行 | 19:00~22:00 | |
本 宮 | ||
9月16日(日) | 宮入り | 9:00~12:00 |
午後曳行 | 13:00~17:00 | |
灯入れ曳行 | 19:00~22:00 |
■ 試験曳き
本番に向けて、だんじりに不具合がないか試験曳きをします。
■ 宵宮
いわゆる本番の前夜祭(朝から行われますが(;’∀’))ですね。
■ 本宮
岸和田だんじり祭り本番です!
スポンサードリンク
見どころや観覧席などについて

見どころ
高速のまま角を曲がる迫力には圧倒されるし、失敗しないように息を合わせる真剣な表情は惚れてしまいそうになります。
私が大好きな瞬間は、曲がる角が近づいてくるにつれ、だんじりを曳いている男衆の緊張感が高まってくる時です。周りにもその緊張感がビリビリ伝わり、固唾を呑んで見守ってしまいます。
また9月16日(日)が本宮なのですが、前日15日(土)の曳出し・午前曳行・午後曳行(13:00~)が、かなり力が入っていて、最高潮の盛り上がりを見せますよ!
せっかく行くのでしたら、早起きして曳出しを見て欲しいです!
観覧席
私は利用したことがないのですが、道路脇から見るよりも高い所から全体を見渡せて安全なので、特に小さなお子様がいる家庭にはお薦めです。
販売先は岸和田だんじり祭観光協会窓口・チケットぴあとなっています。

※訂正:日程は9月4日(金)、9月15日(土)16日(日)ですm(_ _)m
やっぱり良い席は早めに売り切れてしまうので、詳しくは下記に問い合わせて下さいね。
■ 名称・・岸和田だんじり祭観光協会
■ 住所・・〒596-0821 大阪府岸和田市小松里町2076 和泉会館
■ 電話・・072-441-4417
■ FAX・・072-444-0144
■ WEB・・http://www.kishiwadadanjirimatsuri.com/
アクセスや祭り情報など
アクセス
かなりの広範囲で車両通行規制がかかります。
岸和田駅周辺で開催されるので、公共交通機関を利用しましょう。
南海本線の岸和田駅・春木駅が最寄り駅なのですが、混雑が凄いので中間の和泉大宮駅で下車した方がいいですよ。
祭り情報
岸和田地区(岸和田天満宮・岸城神社周辺)と春木地区(弥生神社周辺)なのですが、やはり岸和田地区の方が規模は大きいです。

「だんじり」って何のこと?
私は当たり前のように思っていたのですが、調べてみたら関西弁だったのですね(‘Д’)。
『だんじり』とは一般的に言う山車や鉾の事を言います。
関西出身の私でも不思議なのですが、京都の祇園祭など他の祭りでは鉾という言葉を使うのに、岸和田だんじり祭りはだんじりという言葉を使いますね(>_<)
九州の友人などにとっては岸和田だんじり祭りは「怖い」というイメージでけんか祭りの部類だと思っていたようです。ですが元々は伏見稲荷神社から派生された豊作祭りなのですよ!
岸和田だんじり祭りの注意点
私の友人のように「怖い」というイメージを持っている人は少なくないと思います。
毎年、大なり小なりの事故が起きて怪我人も出たりしますので・・。
テレビなどでは混雑している場面ばかりが流れてきますが、実は見物にも規制区域が張られています。
やりまわしの目玉である角地は絶対に入ってはいけない区域ですので、迫力を求める余りについつい入ってしまうという事が無いように充分注意して下さい。
また現地では警備員さんや地元のボランティアさんが誘導して下さっているので、必ず指示に従って下さい。
関西に住んでいる時は岸和田だんじり祭りの前後はテレビでドキュメンタリー番組など、たくさんの特集が組まれていたのですが・・
九州に住んでからはニュースで軽く情報を流す程度なので本当に寂しいです。
そんな私の代わりに、岸和田だんじり祭り2016年!ぜひ楽しんできて下さい\(^o^)/