血管の若返りを渇望する年齢になりました(汗)
40代以降は、見た目よりも血管の若さが大切です!
(・・いやいや、見た目も何とかしたい)
血管若返りが期待できる食材はこれまでにも、
たまねぎ、青魚、などいろいろ言われていますが、どれが一番いいのでしょうか?
スポンサードリンク
サタデープラスという番組では、
小堺さんが酢しょうがを10日間食べ続けて、血管若返りに成功したと紹介していました。
なんと、血管年齢が17歳も若くなったんですって。
たった10日間でこんなに効果がでるものなんですね!
びっくりです。
そこで、ずぼら管理人も「酢しょうが」作りに挑戦しました。
あまりにも簡単すぎて驚きますよ、作り方や食べ方など紹介しますね♪
う~ん、そもそも
どうして血管年齢ってこんなに重要視されるのでしょうか?
脂っこいもの、甘いもの大好き、お酒も大好き・・
血液ドロドロ予備軍であろうの管理人は気なりました。
そんなとこも一緒にみてみましょう!(* ̄0 ̄)/
血管若返り食材ってどんな食べ物?
血液サラサラ・・というと、「玉ねぎ」と連想してしまいます。
大量の生の玉ねぎにポン酢をかけて食べるのが一時期流行りました。
酢しょうがも今注目ということで、やはり「酢」はポイントなのかしら。
血管年齢を若くする食材として、EPAやDHAが豊富な青魚やアミノ酸が豊富な酢、葉酸を多く含むブロッコリーやほうれん草などの野菜、モデルさんの間では、くるみが流行りだとか。
健康番組で色々な食材が紹介されるので混乱してしまいます(^^;
ポイントは、
動脈硬化になる可能性もある血管の老化を防ぐ為にも、血管を詰まらせるような食生活は控えること!
血管年齢を若くする食生活として・・
・塩分や糖分を取り過ぎない
・お肉よりも魚を食べる(バランスに注意する)
・乳製品は飽和脂肪酸が多いため、血管を詰まらせる可能性あり。
・高カロリーのメニューは控える
毎日の生活習慣を見なすことはとても大切ですね。
まず大切なのが、毎日の食事!
ですが・・
毎日「健康、健康」と気にし過ぎると美味しくないんですよねぇ( ̄▽ ̄;)
それに面倒だし・・
そこで、
今のメニューを特に変えなくても血管の若返りが出来る方法を紹介します!
それが 酢しょうがなんです。
酢しょうがの作り方
面倒くさがりの私が血管若返りの「酢しょうが」作ってみましたよ~!
とっても簡単ですので、是非作ってみて下さいね。
≪ 酢しょうがの作り方 ≫
【 材料 】
・しょうが・・100g
・黒酢・・100cc
・はちみつ・・20g
※ 黒酢はリンゴ酢などお好みのお酢でOKなのですが、
一番代謝がいいのは「黒酢」ですよ^^
【 作り方 】
1:しょうがをみじん切りにする。
2:1を容器に入れ、黒酢を100cc入れる
3:2にハチミツを入れてよく混ぜる。
4:一日置くと完成です。
【 食べ方 】
・1日に食べる分量は、30gほど(大さじ山盛り1杯くらい)
・出来上がった料理にトッピングすることで手軽に食べられる
・生姜焼きなど、調味料として使ってもOK
しょうがは代謝を良くしますので、ダイエット効果も期待できそうですね!
この酢しょうがに熱を加えると効果が落ちるのでは?
と思ったのですが、逆に代謝がップするのだそう。
テレビ番組では、小堺さんが10日間試したことで、
・血圧も血糖値も下がっていた。
という結果が出ていました。
小堺さんだけではなく他のモニターの方も酢しょうがを試したところ、血圧や中性脂肪が下がったという報告がありました。
短期間で、しかも簡単に血管が若くなるなんて驚きです。
さっそく生姜焼きに酢しょうがを使ったらとても美味しくできましたよ!
美味しいという点も続けることが出来そうなポイントですね^^
スポンサードリンク
血管若返りは何故必要?血管年齢とは?
そもそも、
どうして、血管の若返りが重要なのでしょうか?
血管年齢という言葉を聞きますが、これはどういう事をいうのでしょうか?
■ 血管年齢とは?
血管の老化の進行度合いをいいます。
実年齢よりも老化が進んでいる場合は、血液がドロドロになっている可能性も・・
血管年齢が高いと、動脈硬化が進んでいる可能性があります。
動脈硬化は血管が老化することで血管が狭くなったり硬くなったりするために、血液の流れが悪くなります。それを防ぐ為にも、血液がサラサラ流れるように血管若返りを目指すというわけですね!
血管を若く保つための予防法とは
動脈硬化を防ぐには、食事だけではなく生活全般を見直す必要があります。
・喫煙
・過剰な飲酒
・寝不足
・食生活の乱れ
・運動不足
こういった生活習慣は血管をどんどん老化させてしまうんですね。
一度身についてしまった生活リズムを変えるのは中々大変ですが、血管のすごいところは、高齢でも改善すれば血管が若返る力をもっているということ!
嬉しいじゃないですか~♪
血管年齢が若い人は、見た目も若い人が多いんですって!
アンチエイジングにはスキンケアだけではなく、血管も気にしなくちゃですね。
さいごに・・
今日は血管の若返りについて書いてみました。
手軽な食材で血管年齢が若々しくキレイになるのは嬉しいですね。
それにしても、動脈硬化はやっぱり怖いです。
40代を過ぎると代謝も落ちるので、もっと意識して生活習慣を見直さなければいけないんですね。
ついつい好きな食べ物に目がいってしまう管理人ですが・・
まずは、酢しょうがで血液サラサラを目指したいと思います。
5月21日のサタデープラスでは、血管若返り食材として、ネバネバたっぷりの「がごめ昆布」や、豆腐を発酵させてまるでウニ?のような「山うに豆腐」が紹介されました。
豆腐なのに「ウニ」・・
いろんな食材があるんですね。
※追記です。
5月28日のサタデープラスでも、血管若返り食材が紹介されました。
関根勤さんが心臓の血管が詰まってしまうという病気になったこともあり、血管若返りの食材が注目されたようです。
その、血管若返り食材のポイントは「黒い食べ物」
黒いというのは、ポリフェノールがたっぷり入っている証なのだそう。
レーズンや黒ゴマ、黒豆、コーヒーなども血管をきれいにしてくれるとはびっくり。
良かったら「酢しょうか」も お試しくださ~い( ̄0 ̄)/
■ こちらの記事もご参考に!
血管若返り・血液サラサラ【関連まとめ記事】