みなさんは毎年、どんな新年の迎え方をしていますか?
恒例行事で迎える人、
毎年趣向を凝らしていろんなイベントで迎える人、
家族で年越しそばを食べながら迎える人、
夢の中で迎える人、お仕事中の人など挙げ始めるとキリがないですね。

私はいつも家にいるのに、落ち着いて新年を迎えたことがありません。
なぜでしょう・・要領が悪いのか直前になってキッチンに立ったり、洗濯物の整理をし始めてしまったりしまうのです(涙)
若い時にいちどだけTDL(当時TDSはありませんでした)のカウントダンウンイベントに行ったことがありますが、それ以外は本当に平凡そのものです。
そんな平凡から脱出して、思い出に残る新年の迎え方をしたい!
と思いまして調べました。
スポンサードリンク
関西のカウントダウンイベント!!
◆USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)◆
関西最大のカウントダウンイベントと言えばココ!ですよね。
毎年TVで「こんなに盛り上がりました♪」という映像を、指をくわえて見ています。
USJは普段でも、映画に詳しくなくても大人から子どもまで楽しめる場所ですから、年に1回のカウントダウンイベントが楽しくないわけがないでしょう!
【ユニバーサル・カウントダウン・パーティ2018】
2017年12月31日(大晦日)19:00~2018年1月1日(元日)21:00まで開催され、
その後の7時間限定イベントを含んだ1月1日21:00まで楽しめる「パーティ・パス」が販売されます。
つまり年に1回だけのオールナイト営業なのです。
(カウントダウンイベントなのだから当たり前?)

新年を迎える瞬間は「カウントダンウン・モーメント」と銘打ち、盛大な花火や音と光の世界で夜空を飾ります。もちろん一夜限りの特別演出ですよ。
そして開設して2年目が経っても、まだまだ人気が衰えないハリーポッターのエリアでもオールナイト営業が開催されるのです。
この日ぐらいは家族でプチコスプレでもして、非日常的な世界を思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
関西はカウントダウンクルーズもおススメ!

関西は海のイメージはあまりないと思うのですが、実はカウントダウンクルーズも人気で毎年テケットは即完売状態なのです。
地上ではなく海上で新年を迎えるなんて、
ちょっと洒落たファミリーな感じがしません?(私だけ?)
▼ こちらの動画は、カウントダウン時ではないのですが、
サンタマリア号の気持ちよさそうなクルーズの様子が分かります♪
これでカウントダウンクルーズすれば、USJの花火も見れますね!
【サンタマリア】
日時:12月31日23:30~1月1日0:30
船場所:海遊館西はとば
料金:大人・・3600円 小人・・1800円
問合せ先:06-6942-5511
船上からUSJのカウントダウンイベントも見えるし、
食事なしの乗船のみなので気軽に楽しめるのがいいですね。
【神戸ベイクルーズ】
≪ロイヤルプリンセス≫
日時:12月31日23:00~1月1日0:20
乗船場所:神戸港
料金:1階 大人・・3000円 小人1500円
2階 大人・・4000円 小人2000円
≪オーシャンプリンス≫
日時:12月31日23:00~1月1日0:20
乗船場所:神戸港
料金:1、2階同料金 大人・・4000円 小人2000円
問合せ先:078-360-0039(ロイヤルプリンセス・オーシャンプリンス共通)
座席は指定ですが、ゲーム会場やオープンデッキへの出入りは自由ですので海上からでも神戸の夜景が楽しめます。
【コンチェルト】
日時:12月31日22:45~1月1日0:45
乗船場所:神戸ハーバーランド
料金:大人・・12000円 小学生・・6000円 幼児・・3000円
問合せ先:078-360-5600
このコンチェルトは食事と音楽を楽しむ船として、親しまれています。敷居が高く感じましたが、立食でファミリーが多いとのことなので庶民の私としては安心しました(汗)。
【ミシガン】
問合せ先:077-524-5000
ここだけは海ではなく湖なのですが、
なんせ日本一大きな湖で新年を迎えるのですから記念になりますよね!
ただ・・・ご紹介したカウントダウンクルーズですが、
実は2018年を迎えるクルーズの詳細はまだ発表されていません。
上記詳細は2016年-2017年時ですので参考にしてください。
いずれも10月中旬~11月中旬にはHPなどで詳細を発表するそうです。
電話で問い合わせをしたところ、毎年の恒例行事なので5船とも「カウントダウンクルーズとして出航はします」という返事はいただきました!
こまめにHPなどをチェックしてみてください。
我が家はどうしようかな・・?
私の気持ちとしてはカウントダウンクルーズがいいけれど、子どもたちはUSJ派だし・・。
趣向も意見もバラバラな我が家ですが、2018年は私の意見を強行して迎えようかな!!
あっ、まだ主人の意見を聞いてなかった(笑)