どんなに注意をしていても、夏には日焼けがつきものです。
気がついた時には肌が真っ赤になり、
お肌には謎のブツブツができ、どうしようもないほど痒くなる…
ううう、つらい!!!
痒くて、あつくて、ブツブツ、かゆい!
耐えられない!!
そんな経験はありませんか?
今回は、この日焼けによるブツブツの原因とその対策をリサーチしていきたいと思います。
スポンサードリンク
日焼けした腕のぶつぶつの原因とは?
日焼けとは、肌が紫外線を浴びて一種の軽いやけどをした状態になることを指します。
つまり日焼けをすると肌は非常に大きなダメージを受けるのです。
よく日焼けをすると黒くなりやすい人のことを「メラニン色素が多い」と言いますが、その「メラニン」という成分がぶつぶつの原因にもなっているのです。
まず、紫外線を受けた肌は活性酸素という肌の老化を進める成分を生成します。
その紫外線と活性酸素から身体を守るため、肌は「メラニン」を大量に作り出すのです。
「メラニン」は紫外線から身を守る成分ではありますが、同時に肌が黒くなる原因でもあるのです。つまり、日焼けをすると肌が黒くなりやすい人は、紫外線から肌を守れている人でもあります。

日焼けをすると肌がブツブツになり痒くなってしまう人は、
この「メラニン」の成分が少ないため、紫外線への抵抗力が弱いのです。
そのため日焼けをすると紫外線と活性酸素から肌を守れず肌がアレルギー反応である、「ブツブツ」や「痒み」といった炎症を起こしてしまうのです。
このブツブツや痒みは、メラニンの少ないと言われる色白の人に多く発生します。
ブツブツは痛みを伴うこともあるので、日焼け止めを塗ったり、肌を隠すなど事前の対処が重要になってきます。
日焼けのぶつぶつはどう対処すればいいの?
先ほど述べた通り、日焼けは「軽いやけど」です。
ブツブツして痒い原因も日焼けによるやけどなのです。
誰でも知っている通り、やけどは冷やすことが大切です。
まずは・・
日焼けをしてブツブツの患部を冷やしたタオル、冷水、保冷剤などでよく冷やしてください。熱くなった患部を冷やすことで、徐々にブツブツが小さくなり、炎症が治まってきて痒みも治まります。
肌が落ち着いてきたら、次は保湿することが重要です。
冷やした肌が乾いてくるとまた痒みが増してしまうので、肌が乾く前に化粧水や乳液でしっかりと保湿をしてください。
- 患部を冷やす
- 保湿する
日焼けをして肌にブツブツができたと思ったら、すぐに対処しましょう。
早めの対処で肌を正常に保つことができます。
スポンサードリンク
日焼けのケアなど
日焼け対策には日頃の心がけが大切です。
日焼けによるブツブツを防ぐためにも、日焼け止めは欠かさず塗ることを心がけましょう。
日焼け止めは長時間経つと汗で流れてしまうこともあるので、出かける際はなるべく持ち歩き、頻繁に塗りなおすと安心できます。
日傘なども常備するとさらに安心ですね。
しかし、夏の紫外線はとても厳しいためどんなに対策をしても避けられない場合があります。
日焼けをしてしまった時は、熱を持った患部をすぐに冷やし、しっかり保湿する対策をとってください。
それでも良くならない場合や、不安がある場合は、
迷わず皮膚科で診察を受けることをお勧めします。
さいごに・・
さて、今回は日焼けで腕がブツブツになった時の原因と、
その対処法についてリサーチしましたがいかがだったでしょうか?
紫外線は春先から秋までの長い期間で発生するそうです。
とくにこれからの季節には避けて通れない問題ですよね。
事前の対策と早めの対処を心がけて、
日焼けに怯えることなく楽しく安心した夏を過ごしたいものですよね。