「林先生が驚く初耳学」は、予備校の講師からタレントになってしまった感じの何でも知っている林先生の番組。
ホント、物知り博士過ぎて、嫌になっちゃうほどw
でも、この番組では、林先生がまだ知らないであろう初耳の情報が出てくるので面白いです^^
今回は、「ほうれい線芸人?」とまで言われてしまっている大久保佳代子さんのほうれいせんが、1分で消えてしまう方法を紹介するというから、いつもよりも気合を入れてます(笑)
ほうれい線は、加齢によって弛んんだもので、だんだんと口元のシワが深くなっていくのでこれを消すなんてのは至難の業。。。。保湿をしっかりしたり、口の中から舌を使ってエクササイズをしたり、、美顔器でコロコロしたり。。。
ほうれい線を気にしている人は、すっごい努力をしているわけです。
それが、早耳学では1分で大久保さんのほうれい線を消す・・なんて事をいうのです。
・・たぶん化粧でシワを隠すのかしら、、と思ったりしていますが、どうでしょうか。
あ! そういえば、
他のテレビ番組でも、大久保さんのほうれい線解消特集をしていました!
その番組は・・
スポンサードリンク
ほうれい線芸人と呼ばれてしまっている大久保さん・・
以前、サタデープラスという健康番組でも、大久保佳代子さんの「ほうれい線ケア」の特集がありました。
その時におこなわれたのが、「リガメントほぐし」という方法です。
頬骨あたりをグイグイと押して、刺激を与える方法で・・
その時の事を書いた記事がこちら
⇒ 大久保さんのほうれい線が消えた?!サタデープラスの方法とは
この方法も、たったの1分間で 弛みやほうれい線が解消できるとスタジオ中が驚きでした。
今回、林先生の初耳学で紹介される方法も、たったの1分という事なので、
チェックして、まとめて紹介したいと思います^^
追記しました!
今日の初耳学でのほうれい線が薄くなる方法(消す方法じゃなかったよ!!泣)
なんと、ポイントは「メイクブラシの柄」
以前紹介した、リガメントほぐしとやり方は一緒なんです!
リガメントほぐしの場合は、親指で頬骨に沿って気持ちいい感じの痛さで押す!というものでしたが、
頬骨の周りを刺激することで、周辺の筋力がアップしてほうれい線が目立たなくなるそう!!
■ ほうれい線を薄くするには ⇒ ブラシの柄で1分間押す
でした^^
ほうれい線ができやすい人って何が違うの?
ほうれい線って、頬の肉が垂れて下がってきた為に、口元に被さるようにラインが出来てしまうんですよね。
ということは、できやすい人は、ある程度頬の肉が豊であるということですよね。
30代くらいにふっくらとしていて、急激なダイエットなどをすると、上半身や顔から痩せてしまって老け込むということがあります。
年齢がいってからの急激なダイエットが怖いというのは、そいういった点もあるからなのですね。
ほうれい線ができやすい人の特徴
・肌が乾燥しやすい
・紫外線を浴びている
・皮下脂肪が急に増えた
・皮下脂肪が急に減った
・顔に表情が出にくい(顔の筋肉を動かす事が少ない)
口の中で舌をグルグル回す「舌エクササイズ」をすると、思っていた以上に口周りや顎が疲れるんです。・・それくらい普段は顔って動かしていないものなんですよね(汗)
もう歳だから、、と諦めてしまうと、どんどんシワは深くなってしまいます。
・顔のエクササイズを習慣にする。
・紫外線予防をしっかりと!
日々の小さな努力で、シワの深さは浅くすることもできるんですよね。
今のお手入れが5年後に グーンと差が付く・・美容ケアの専門家に言われてことです(^^;