逆バレンタインって知ってましたか?
母ちゃんは知りませんでしたよ( ̄Д ̄)ノ
義理チョコ以外にも、逆チョコ、友チョコ、自分チョコ・・
まぁ~、チョコレート業界に乗せられていろいろあること(笑)
が、しかし、
ちょっといい話しを小耳にはさんで母ちゃん世代まで ほっこり。
それが、逆バレンタイン!
スポンサードリンク
今どきの男子高校生の間では、サプライズ的にクラスの女子全員に、逆バレンタインというプレゼントをするのが流行ってるみたいですね!
う~ん、素敵!
母ちゃんの頃にもあったら、欲しかったわぁ、逆バレンタイン。
・・ま、ホワイトデーすら認知度低い時代でしたけどねぇ。。。。
バレンタインの時期は2月。
3月で卒業や終業になるので、クラスの女子に感謝をこめて!・・というのが泣かせるじゃないですか。これで、クラスがまた盛り上がり、いい思い出になりますね。
逆バレンタインのサプライズってどんなもの?
ツイッターなどで話題になった男子高校生の逆バレンタインは、バレンタインの朝(実際は当日がお休みなので前日)に、黒板に女子への熱いメッセージがあり、教卓の上にいっぱいのチョコが置いてあるというもの。
黒板に書かれたメッセージもまたいいんですよ。
個々に渡す逆チョコでもいいのですが、こういったのもいいなぁ、と思います。
こういったサプライズがSNSで広がってしまうと、サプライズにならないばかりか、女子が期待過剰になってしまって男子が追い込まれなきゃいいのですが(笑)
逆バレンタインのサプライズ、2016年はどんなアイデアが飛び出すのかな、母ちゃん世代は楽しみです。・・ついでに息子たちからサプライズも密かに待ったりしてw
でも、こういった事が広まると、中学校や小学校でも流行ってしまいそうですね(^^;
最近の小学校は、バレンタインのチョコを学校で渡す事を禁止している所も多い様なので、こういったサプライズは高校生のクラスだからできるのかなぁ。
スポンサードリンク
逆バレンタインとホワイトデーは何が違うの?
そもそも、逆バレンタインのチョコをあげなくても、
3月14日にはホワイトデーがあるじゃん!・・というご意見もあるでしょう。
がしかし、ホワイトデーは、バレンタインデーにもらった人が「お返し」をする日でございます。貰わない人からは返せないんですね・・(悲)
なので、
男子から、堂々とチョコを贈る「逆チョコ」や「逆バレンタイン」をする人が増えているのでしょうね。
海外では、女性からチョコを贈る事はなく、男女ともにプレゼントを贈り合う「愛の日」なんですね。
2月14日の愛の日にチョコレート会社が行ったイベントから定着したようですが、義理チョコや友チョコなど、どんどん進化しているのが日本のバレンタインデーなのですね^^
ちょっと関係ないけど、母ちゃん世代に嬉しいバレンタイン動画があったので!
子供に荷物を送る時って、母ちゃんは本当に幸せな気持ちでいっぱいなんです。
「息子に一番バレンタインデーのチョコをあげている人はお母さん」ホントそう!
さいごに・・
逆バレンタイン・・いかがでしたか?
今後も流行るのかしら。
子供が小さなうちは、親の立場からするとバレンタインデーはママを悩ませる日でもあるのかも知れませんが、子供たちにとっては楽しいイベントではありますね。
。。もらえない子の気持ちを!・・という人もいますが(´・ω・`)
ええ、世の中いろいろありますね。
うちの子はもらえるかしら・・とか、
うちの夫は会社で人気があるわ~!・・とか、ママの気持ちもいろいろです(笑)
これからも、バレンタインは進化し続けるのかも知れませんね!