みなさんゴルゴ線って知っていますか?
私は最近知ったのですが、これが・・美容の悩みランキングで急上昇中なんですよ!

そして落ち込みましたよ。私もゴルゴ線がある・・。
若い頃からあるので見慣れたのか、私はこういう顏なのだと思っていたのですが、もっと若い頃の写真と見比べてみると全然違う。
いつ頃からなんだろう・・そもそも何でゴルゴ線が出来たんだろう?
ゴルゴ線の原因を徹底的に調べてみました!!
スポンサードリンク
ゴルゴ線とは?
女性で愛読している人は少ないと思いますが、有名なので名前や主人公の顔は知っているのではないでしょうか?
漫画の『ゴルゴ13』。
その主人公の顔にある特徴的な線が女性の顔に実際に表れて悩みの種となっているのです。

これは顔のたるみの一種なのですが『ミッドチークライン』とも呼ばれています。
私は見慣れ過ぎたのか、
ずっと目の下の広範囲なクマだと思っていたのですが全く違いましたね(/ω\)
ゴルゴ線のほとんどは、ほうれい線より上にあって目頭から頬の中央辺りまで伸びるラインを指します。これがあるだけで老け顔になってしまいますよね。
ゴルゴ線ができる原因とは?
筋肉の衰え
これだけたくさんの筋肉があるおかげで複雑な表情が作り出せるのです。
同じ筋肉でも手足の筋肉とは異なり、表情筋は皮膚と皮膚・骨と皮膚をつなぐ役割をしています。
その中でも大小頬骨筋と上唇拳筋が衰えると、頬の皮膚などを支えきれなくなって頬がたるみゴルゴ線となるのです。
長時間のパソコン使用
長時間パソコンの画面とにらめっこしていると、視神経が疲れて目尻やこめかみの筋肉が硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなるとリンパの流れも悪くなって肌の弾力に悪影響を及ぼします。
肌弾力の低下
真皮を支えきれなくなってゴルゴ線の原因となってしまうのです。
普段の表情
ですが人と接する機会が少ない仕事やパソコンでのデスクワークでは無表情の時間が長く、表情筋が動くことがほぼありません。
これが筋肉の衰えにも繋がっていきのです。
年齢のよるコラーゲンの減少や筋肉の衰えは避けられないとしても、若い人にゴルゴ線が出来る大きな要因は目の疲れです!デスクワークだけではなく、SNSなど目を酷使していませんか?
私のゴルゴ線の原因は、まさに目の酷使だと思います。
人と接する仕事から事務へ移った時、朝から晩まで苦手なパソコンを睨み付けていましたか・・。結局、身に付いたのはパソコンのスキルではなくゴルゴ線・・(T_T)
スポンサードリンク
ゴルゴ線の予防法とは?
ゴルゴ線の原因が判明したのですから、予防法として原因を作らない事ですよね!
気付いた時がチャンス、ゴルゴ線がくっきりしないうちに改善しましょう。
表情筋を鍛える
特に目の回りの筋肉である眼輪筋と頬の回りの大・小頬骨筋、上唇拳骨を鍛えましょう。
難しいことではありませんよ、仕事の休憩時間や家事の合間にできます。
≪眼輪筋エクササイズ≫
眼球を大きく回します。
右回り3回・左回り3回を1セットにして、1日に何回してもOKですよ。
≪大・小頬骨筋・上唇拳骨エクササイズ≫
大きく口を開けて「あー」と声を出して下さい。
その状態のまま右頬の筋肉を意識して上にあげ2秒静止します。
次は反対の左頬を同じように筋肉を意識して上にあげて2秒静止します。
右頬・左頬を交互に各5回を1セットと考えて、これも1日に何回しても大丈夫ですよ。
最初、早く結果を出したくて1日に10回以上していたら、頬が筋肉痛になりましたのでホドホドに・・(;^ω^)
保湿と紫外線カット
放置した結果がゴルゴ線となるので、しっかりとした保湿と紫外線カットが重要になります。
≪保湿≫
肌の表面だけが潤ってもコラーゲンやエラスチンには関係ありません。
真皮内に水分を届ける事が重要になるのです。
BESTな化粧水としてはAPPS(ビタミンC誘導体)が含まれているものですね♪
APPSは水溶性・油溶性の両方の性質を持っている為、通常の化粧水よりも100倍の浸透率があるといわれています。
またビタミンCには美白効果もあるので、女性にとっては嬉しいですよね!
≪紫外線カット≫
冬であろうと季節に関わらず、日焼け止めは必ず塗るようにして下さい。朝に塗ったからと安心しないで、化粧直しの時にも日焼け止めが取れていないかのチェックもして下さいね(*’▽’)
さいごに・・
気にしていなかったゴルゴ線も気付いたら、気になってしょうがないですが、そのおかげで少しでも若返ることができるかも♪
何でも前向きに捉えて、エイジングケア頑張りたいと思います!
久しぶりにゴルゴ線がない自分の顔をみてみたいな( *´艸`)